HOME > 284
『284』を含むコンテンツを全て表示しています
ヤンキース、メッツのNY同士のワールド・シリーズは、夢となってしまったが、早速恒例の反省会が既にはじまり、ヤンキースのトーリ監督の解雇説が高まっている。とはいえ、この数年間、ずっと解雇されると言われ続けた彼なので、どうなるかは全く予想がつかない。……[→]
Joseph Hill(ドイツで8月19日死去)の訃報のショックは確実に広がっている。多数のレゲエ・アーティストからはお悔やみの言葉が発表され、月刊・隔月刊誌には彼の死を伝える記事が次々と掲載されるいる。……[→]
Scully / Unmissable Story extra pieces from Ruffn' Tuff vol.1
映画『Ruffn' Tuff』が話題だが、この映画のために取材した数十時間のテープはインタビュー集として書籍化されている。しかしその書籍からもページ数の制限でもれてしまった人達や発言を採録して本誌で連載する。先ずはECが'80年代末にシンガーとしてレコーディングしたこともある盲目のパーカッショニスト、スカリーだ。……[→]
今年の野外ダンスは例年にも増して全国各地で大小様々なレゲエ・フェスが開催された。ざっと数えてみると4月の「Okinawa Reggae Festa」から始まり約25カ所にも及ぶ。5月、6月は比較的少なかったが、7月からほぼ毎週末全国各地で開催され、どこの会場も多くの観客で埋め尽くされていた。……[→]
Ryo the Skywalker / How To Hunt In The Bush
ダンスホールの何たるかをその活動を通して体現してきたRyo the Skywalker。彼のダンスホールへの思いを凝縮したのが、さまざまな“Friends”が関与した『How To Hunt In The Bush』だ。待望の第二弾もユニークかつ強烈な内容となった。……[→]
キプリッチの「The Letter」がジャメーカの男女事情を語ってて面白い。以前、浮気がバレちゃったことを携帯電話のせいにした男が、携帯使うとまたバレるから、女の子には手紙をしたためるって内容で、「Telephone Ting」の続編。懲りない男のお話。……[→]